知らないから進める人。知りすぎて進めない人。

このコラムはたくさんの人に読んでもらう為に書いているのではなく、アドバイザリーを求めてわざわざ遠方からご来社いただく方や、以前お見えになった方々に対して、またその中から、たった1人に対してでも良いので何か響いていたら良いなと思いながら綴っています。

私はREPSS社の社長をしている時代より明らかに充実していると思っています。もちろんREPSS社の社長の時は、最高に充実していると思っていましたが、それを上回る体験を現在させていただいています。

皆さんはどうですか?5年前より、3年前より、昨年より、充実していますか?もちろん、時には苦悩もあるし、やりたくない事に直面する事もあるし、寝れない程の悩みも、早朝からの仕事が連続したり、深夜までの仕事が連続したりもあるでしょう。そんな、しんどさこそが振り返ると「やった感」があるものです。

楽な道、簡単そうな選択より、険しい道のりの選択をした方が良いとSNSで見かけた事があります。私は険しそうな道を選んだつもりはありませんが、行ってみたら結構険しかった。

険しい道と知っていたら選ばなかったかもしれないけど、知らなかったからこそ進めた気もします。SNSの進化で、知っている事が増えた反面、知りすぎて進めない人が増えたのかも。このニュアンス伝わるかな?伝わる人と繋がりたいw

未知の道を進むのはなかなか面白いものです。

最新情報をチェックしよう!