神保町へ相談に来られる方々と日々打ち合わせをしています。その内容は、課題が無かったり、課題があったり、問題を抱えていらっしゃいます。仮に何も無く「今日はどんな話が聞けるのか?」そんな感だと1セット5時間もの時間は長く感じるでしょう。しかし来られる方々が皆同じ事を言ってくださるのは「5時間があっという間!」という感想です。
皆さん毎回の目的があります。または前回の引き続きがあっていらっしゃいます。その目的に応じて打ち合わせをし、未来予測を考えたりプランニングをし、さまざまなアイディアの中から自分の中でしっくりくる感じのものを持ち帰っている様です。
つまり私たちの役割は、一緒に考えて想像し創造する事なのかもしれません。しかし考えるだけでは何も解決しないのです。持ち帰って行動がワンセットで、変化には行動が必要です。この行動のことを運用として言い換えるなら、アイディ出しは一緒に考え、運用は社長や幹部の皆さんが実践して成果を作る必要があります。