AI情報源に投資をする事に決定しました!

4月からApple intelligenceというiPhoneでもchatGPTが使える様になりますね。このアップデートにより、AIがとても身近なものになる事は想像できますよね。先行してchatGPTや画像生成AIのmid journeyを使いこなしている美容師さんも美容室経営者も少なくないはずです。

AIは人間が指示した事に対して納得のできる回答をくれる人間より優秀なシステムです。事前にさまざまな情報を読み込ませ、自社のAIを育てる事も必要になるはずです。つまり情報源を見直す必要があると私は判断して、投資する事に決めました。AIに投資するのではありません、情報源に投資するという事になります。

ホームページに投資します

私たちの投資決定は、自社のホームページです。ホームページを全て作り替えます。実は2月からこのプランニングはスタートしています。

制作期間はおおよそ4ヶ月から6ヶ月程度。夏頃公開できるかな。予算感は3桁万円。10万20万円の様な出来合いのテンプレートに情報を載せる感じではなく、AI及びSEOを重視しての作り込みをします。そのホームページは出来上がりが完成ではなく、出来上がりはスタートの位置付けです。そこから育てていくイメージです。またAIを組み込む予定はありません。AIに読み込ませる為の手段です。

今更ホームページにそんなお金を使うの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私たちは長く残るのはSNSではなくGoogle engineと考えています。そして最新のホームページをAIに読み込んでもらい運用します。ここが今回の投資目的でもあります。

AtoAへ投資する

SNSの運用は手段として有効ですが、その有効性は「BtoB」又は「BtoC」の場合。SoftBankの孫さんの言う通りで、今後の未来は「AtoA」。すなわち「AI to AI」。弊社のAIと皆さんのAIが昼夜問わず情報を行き来する時代になりそうです。

AIのレベルは自社で作り込む(読み込ませる)必要がありますよね。ダウンロードしたAIはすでに素晴らしい機能を持っているでしょう。しかしその優れた機能に自社の色を入れたい。そこではじめて「うちっぽい」AI社員が生まれるというプランニング。その情報源として自社ホームページが最低限最新で、ネットワーク上も最新の状態にする準備が必要でしょう。

私が乗っている車はTESLAですが、私の運転を理解しています。どんどん覚えていきます。自動でギアがDに入りますしRにも反応します。TESLA車に乗っている人は分かるでしょう。TESLAのAIの凄さを。

あくまで投資

投資ですから必ず成功するとは限りません。だから投資ですよね。思った通りにならないかもしれないし、思った通りの結果が出るかもしれません。それはやってみないと分からない。だから「PDCA」を行います。

プランニングして、実行して、確認して、改善して、またプランニングする。まずは計画ありきの投資でなければならない。無計画の実行は、行先不明の実行となって、疲弊したり継続困難になりやすい。何事も計画(プランニング)からです。

もしも同じ様に考える会社があるのであれば、今回弊社(REPSS社及びNAPIAS社)が依頼した制作会社さん(知人でもあり誰でも知っている様な会社のweb制作にも携わっている会社)をご紹介する事も出来ますので、お気軽にご相談ください。

注意点として、制作会社は制作をする会社ですから、そこから自分たちで育てていく事が重要になります。言い方を変えると運用ですね。まだ何も決定していませんが、運用のサポートが必要な場合は、弊社が先行して運用を行いますので、運用サポートは出来るかも?しれませんね。そこも含めて何なりとご相談ください!

最新情報をチェックしよう!