実は耳に入っていて、集まりに呼ばれない、飲み会に呼ばれない、などなど。会話的には平然を装っても内心では嫌われているのかも。そんな事はうっすら私も経験がある様な無い様な。キャリアとか何かが変わると会う人も変わるもの。まー少しは寂しいとか、なんだよ!みたいなものを人によって感じる事はあるかもしれませんね。私はあんまり気にならない方なんですが。お酒も飲まないし。
以前は仲が良かった人たちがいて、少し離れて見てみると、似た者同士みたいな、似た悩みや考えをしていて、ちょっと違う情報が入るといっせいに群がっても実行する人があんまりいなかったりする。うーん情報が欲しいのかもね。良い「やり方」を知りたいのかも。
大事な事は「やり方」が優先ではなくて、目的や方針が優先でそれを達成する為の手段が「やり方」なはずなんだけど、大切な「向き」や目標が完全決定していないのに、新鮮な情報にすぐ飛びついちゃう群れから離れたら、一気に成長するなんて話も多い。だから、少し距離を置くのも良いんじゃないですかね。縁を切るって訳じゃないんだから。
呼ばれなかった?嫌われている?それはもしかしたら、ちょっと成長したからかもしれないし、良いタイミングなのかもしれません。けれどもし自分の心が落ちるなら、自分を好きでいてくれる人、自分が好きだと思う事に時間を使った方が幸せな時間を過ごせると思います。
求めてくれる人に応える事にやり甲斐や生き甲斐を感じるなら、求めてくれる人の為に時間を使おう。
人それぞれに気にする度合いも違うから、気にするなと言っても気にする人だっている。だったらこの際、一匹狼もかっこいいかも。そしてめちゃくちゃ成長したら、今度は聞かれる番かもしれない。